二十数年前に山崎まさよしが主演をやった(彼は役者もやるのです)「月とキャベツ」という映画がめちゃくちゃ大好きで、1/12に新宿でこの映画の上映会(と、それの続編?インスパイア作品?と言われる自主制作映画、と山崎まさよしのミニライブ)があるので、上京するのだが、この時期の東京に面白そうなものがない。
たいてい、ひとりで上京するときはライブか観劇が目的なのだが、それひとつだけでは勿体無いので、色んなもの抱き合わせでめちゃくちゃ予定を詰めることが多い。例えば、着いた日の昼はどこかの美術館で展覧会観て、夜はライブ。翌日は昼間お芝居を観て…といったぐあいだ。
しかしながら、1月2週目の東京(もしくは範囲を広げて東京近郊でもいい)に、興味が惹かれるようかものがなにひとつないのである。お芝居、ライブ、美術館、博物館。くまなく探した。ぴあでもイープラスでもローチケでもエンジョイトーキョーでも探した。でも「これだ!」というのがないのである。唯一(といってはなんだが)劇団四季のミュージカルでも久しぶりに観るかな、と思ったが、3連休の東京にそんなチケットはもう転がってはいなかった。んじゃー妥協してでも(?)なにか観劇するか、と思ったが、三浦春馬がBunkamuraあたりでやるのは当然完売。あとはとくに目ぼしいものがなかった。シスカンパニーとかキャラメルボックスとかパルコプロデュースとか、やってそうじゃない!?って思ったけどやってはなかった(パルコプロデュースはあったのかもしれないが、私の候補には入らなかったのかも。シスの三谷幸喜ミュージカルは大阪)。え、今の時期ってもしかして演劇空洞期間なのか!?年明けてすぐだし、正月休み返上で稽古なんてしないのか!?ってすごく疑問でした。。いや、もちろん検索すればいくつも公演は出てくるんですけど、劇団名も役者も作演もなんならハコさえ存じ上げないところには食指は伸びず。うーん駄目だ。ではライブは!?って思ったけど、ますますなかった。ただ、美術館では上野でフェルメール展やってたり、ムンク展をやっていたりするらしい。ただ、週末はめちゃくちゃ混むとのこと。正直あまりその画家たちには興味はないのだが、せっかくフェルメールやムンクが来てるとなるとちょっと行ってみたい気もする。ただ混んでる。且つそこまで興味も知識もない。うーん。まぁ、妥協案その1というところか。
となると、あとはもう普通に観光するしかないのである。いろいろ考えて、「これだ!」ではないけれど、腑に落ちない妥協案(上記の展覧会みたいな温度)は自分の中でいくつか候補を上げてみた。でも、観光っていったって、正直東京で観光すべきようなところはもうすでに何度も行っているし、見尽くした感じは否めないのですが。それでも、「ちょっと行ってみたいかも…」的なところを候補には上げておいて、あとはまだ最後の悪あがき的に探しまくろう。で、最悪展覧会。さらに最悪観光。
はぁ。翌月になるとそこそこ観たいのあるのになぁ。